こんにちは!有限会社西田鉄工です。
石川県白山市に拠点を置き、金沢市をはじめ石川県内で建築金物の製作から手摺取り付けまで幅広く対応しております。
今回は、手摺取り付けにおいて重要なポイントと、長く安全で美しい状態を保つ方法をお伝えします。
手摺取り付けのポイント
手摺を取り付ける際には、安全性と美観の両立が大切です。
取り付け位置は、使う人の動きや高さに合わせて設計する必要があります。
また、取り付け場所の下地の強度も重要なポイントです。
壁や床の素材に適した取り付け方法を選び、耐久性を高めます。
加えて、手摺のデザインや素材選びは建物の雰囲気に合わせると全体の調和が取れます。
弊社ではこれらを考慮し、お客様のニーズに応じた最適な提案を行っています。
美観を保つ手摺のメンテナンス方法
建築金物としての役割を果たしつつ、建物全体のデザインにも影響を与える手摺。
美しい外観を長く保つためには、定期的な清掃が欠かせません。
特に屋外の手摺は雨や紫外線の影響を受けやすいため、中性洗剤を使った拭き掃除がおすすめです。
また、汚れが目立つ場合は柔らかいブラシでやさしく洗浄し、乾いた布で水気をしっかり拭き取ります。
小さな傷やサビが見つかった場合は、早めに補修することで手摺の耐久性を維持できます。
手摺の耐久性を比較
手摺は安全性を確保し、住む人に安心感を提供するために重要な役割を果たします。
そのため、素材選びが非常に大切です。
スチール製は高い強度と加工の自由度が特徴で、屋内外問わず使用されています。
一方、ステンレス製は耐食性に優れ、特に湿気が多い場所に最適です。
アルミ製の手摺は軽量で錆びにくく、コスト面でも優れた選択肢です。
設置環境やデザインの要望に応じて適切な素材を選ぶことで、安全性と耐久性のバランスを確保できます。
建築金物製作、設計から施工までお任せを!
金沢市をはじめ、石川県内での建築金物製作は有限会社西田鉄工にお任せください!
弊社では、スチール階段や螺旋階段、スチールメッキの門扉といった大型構造物から、手摺のような細部にわたる建築金物まで、ご要望に応じた設計から製作、丁寧な施工まで一貫して対応可能です。
お気軽にお問い合わせフォームからご相談ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。