こんにちは!
石川県金沢市、白山市を中心に、北陸3県で鋼構造物製作や機械製作を行っている有限会社西田鉄工です。
弊社は鋼構造物制作業務において、カフェファサードの施工実績があります。
ファサードとは、建築物の外観やエントランスのことです。
ファサードはカフェの顔であり、ひと目でそのお店らしさを伝える役割があります。
そのため、ファサードのデザインを考えるときには、その店舗のコンセプトを表現することが必要です。
今回は、店舗のコンセプトを伝えるための配色に注目したので、詳しくみていきましょう。
配色デザインの重要性について
お店の印象や雰囲気は、色合いによってガラリと変わるため、自分のお店のコンセプトや雰囲気に合わせて配色を選ぶことが大切です。
周囲の風景と同化してしまうと、店の前を通りかかったお客様に存在をアピールできません。
配色を工夫することで、お客様の注目を集め「今度行ってみよう」と思い出してもらうきっかけづくりにもなりますよ。
更に、カフェファザードにおける配色は、色彩効果によってお客様の心理や行動に影響を与えることもあります。
「落ちついて食事を楽しんでほしい」「明るい気持ちになってほしい」など、お客様に与えたい印象を考慮した配色を選択しましょう。
飲食店におすすめカラーの効果
カラー別に、その効果をご紹介します。
1.オレンジ色
食欲アップを狙うなら、オレンジがおすすめです。
食欲増進の他にも、健康的・フレッシュ・気軽といったプラスの心理効果が期待できます。
そのため「気軽に立ち寄れる」がコンセプトの店舗にもおすすめのカラーです。
高級感を出したい場合は、色の明るさや暗さを調節してみても良いでしょう。
2.赤色
赤色は、情熱的・晴れやか・元気・購買意欲などの心理が働くといわれています。
元気な印象を与えたい店舗や、欲しいなと思ったら気軽に買える、テイクアウトもできるカフェにぴったりのカラーでしょう。
3.茶色
茶色には、落ち着いた・穏やか・古風という印象を与える効果があります。
「ゆっくり過ごしてほしい」「古民家カフェ」などのコンセプトに合ったカラーです。
地味な印象を与えることもあるので、組み合わせの色に注意しましょう。
4.黒色
格調の高い・フォーマルなどの印象を与える効果があるのは黒色です。
暗いイメージを持たれる可能性もあるので、色使いや照明を工夫して取り入れるのがおすすめです。
業者をお探しの方、ご依頼承ります!
店舗建設をご検討中の方は、ぜひ弊社にご相談ください!
カフェファサードのノウハウを活用し、お客様の集まる店舗をご提案します。
また、建築金物制作や機械製作、リフォームの依頼も受け付け中です。
建築金物などの金属製品は、設計から制作、施工まで一貫して弊社で行っているので安心してお任せいただけます。
ご依頼は電話、メールフォームよりお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございました。